26卒向け☆3日間インターン(初実施)

3日間のインターンシップを8月、9月と実施しました。

メンターの社員も学生と昼を食べたり、雑談をしたりと楽しみながら、

熱心に協働して取り組んでいました!夏27卒もぜひご参加を!

<参加の方の感想より>

■要件定義、詳細設計、開発を経験し、色々なことを学べたと感じています。 作業中は基本的に社員の方々がいるオフィスで過ごしていたので、勤務中の社内の雰囲気を肌で感じることができました。

■JCCソフトさんについて詳しく知ることができたので、行って良かったです。3日間、まるまる時間を取ってくださったので感謝しています。最適化のコーディングは難しいところもありましたが、サポートもしっかりしていたので形にすることができました。今後にも役立つと思います。

■オンラインの説明会に参加していたので、雰囲気はつかんでいました。気さくな方が多いです。

■優秀な社員の方一名が常に付き添ってくれていたので、いつでも質問や相談ができました。 社風としては、真面目で堅実なやり方が尊ばれているように感じました。

 ■要件定義から開発までの業務を経験することで、実体験に基づく自信を持つことができました。 与えられたデータの範囲内で実習のテーマ(要件)を自由に決められたため、モチベーション高く設計・開発に取り組めました。

■一緒に参加した方は、Pythonを高度に使っている様子だったので驚きました。複雑な仕様を最終日までにしっかりプログラムに落とし込み、動作も上手くいっている様子でした。

■就業体験を通して要件定義・詳細設計・開発のプロセスを実際に体験することで、 業務のイメージを掴むことができました。 ただ、企業の理解度において、質問をするための時間が私が思っていたより短かったです

■社員の方との距離が非常に近かったです。

雑談によって昼食が決まって食べに連れに行ってくださったりと、とても濃いコミュニケーションをとっていたように感じます。 私以外の参加学生とは、あまり会話をする機会は多くありませんでした。これは、就業体験の開催場所が新潟と東京の2か所であり、TV会議でしか話す機会がなかったためです。TV会議で会話の機会を得た際は、互いの成果物に関して有意義な意見交換ができたと感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■私たちがはじめての受け入れ型インターンだったようです。ですので、かなり手厚くサポートしていただいたので、このような評価になります。JCCソフトさんについてや、業務内容について知ることができました。
■落ち着いた真面目な方が多い印象です。人事の方、プログラミングを帆走してくださる方、若手社員の方、部長さんなどと話す機会がありました。
■Pythonで最適化をする考え方やコーディングを知ることができました。内容も簡単すぎず、しっかりやりがいがありました。
■一緒に参加した方は真面目でしっかりされた方でした。疑問点も深いところがあり、エンジニアとしての技量が伺えました。
■JCCソフトさんを志望する方はぜひ行くべきです。将来の働くイメージが湧きます。